長距離が大の苦手だった男が、福岡マラソン2015に出場した結果
公開日:
:
日記
大会前日、緊張に震え、変顔アプリで緊張感を表現してみるえいじろうですこんばんは。こういう顔の人いるよねー。
ということで福岡マラソン2015に参加し、無事に完走するとこができました。
下半身筋肉疲労が尋常じゃなく、無事とはいいえない状態ですけど、怪我しなかっただけでもよかったかなと思ってます。
さて、その福岡マラソン2015ですが、長距離苦手な私が楽しく走るためには、カメラで撮影しながら走るしかないと思い、コンパクトカメラで撮影しながら走ることにしました。
当然のことですが、後半になると撮影枚数が少なくなってきます。撮影する体力がなくなるというか、撮影する気力がなくなってくるというところですね。
大会当日の6時半。ソラリア、岩田屋近辺ははランナーしか入れない状態になっていました。
テロ対策が厳しいのか入場チェックが厳しく、エリアに入ろうとしたら
「こらこらこら!ここはランナー以外立ち入り禁止区域なんだよ!」と、激しい口調で止められました。
ランナーだということを証明するために、胸のゼッケンを、スーパーマンのSを見せるかのごとく胸元をババーンと広げると、とたんに口調が変わり
「あ、サーセン!ランナーの方でげすか!失礼いたしやした!サーセンサーセン!こちらへどうぞ!ささこちらへ!げへへへへ」と案内されました。うむ、わかればいいんだよわかれば、俺はランナーなんだぞー、わはははー、よし、着替えるとするか、と、周りを見渡すと、ここは超速い組のエリアだと気付き、そそくさと自分の組に移動しました。サーセン。げへへへへ。
ここが私のエリアです。荷物預かりトラックの台数が凄い。
特に混雑することもなく荷物を預けることができ、いざスタート地点に並びます。
参加人数が多いので、スタート地点は自己申告のタイムをもとに、エリアごとに並ぶことになります。私はA〜Hの中のGエリアです。アクロス前からのスタートとなります。実際のスタート地点から500mほど後方です。

スタート30分前です。かなり緊張してきました。口数が少なくなる方と多くなる方の差がでます。

ランナーの入場が締め切りになると行列が圧縮され、イムズ前まで進むことができました。ここでスタートの合図を待つことになります。遠くで誰かのあいさつがスピーカーから聞こえてきますが、なんと言っているのか全然わかりません。

スタートです。歩くのも走るのもままならない状態ですね。みんなわーとかきゃーとかはしゃいでます。

やっぱりさっきのあいさつは高島市長でした。ご自慢のオープントップバスに乗っています。雨が降らなくて良かったですね。

雷雨と予想されていましたが、晴天に恵まれました。恵まれすぎて気温が27.5度まで上がりました。これは早めの給水をしなければ脱水症状になります。
ちなみに今年の福岡マラソン2015の完走率は93.9%で(去年は97.3%)、脱水症状などで23人が救急搬送されたとのことです。走ってる途中、救急車がばんばん行き来してました。

最初の給水所(5.6km地点)。大混雑です。スルーするつもりでしたが、大事を取って補給しておきます。

沿道には色んなキャラクターが応援してくれてます。
人が多いので気づいたときには通り過ぎてしまい、撮影するタイミングを逃してしまうのですが、グッデイのキャラクター(なんていうんだこれ?)はバッチリ撮れました。

ランナーにもいろんなキャラクターがいました。着ぐるみの人は暑かっただろうなぁ。

13km地点、生の松原。
10kmを超えたら人数もバラバラになるのかなと思っていましたが、ゴールまでこんな感じの行列です。

なんと海からの応援が!

マリオブラザーズがトイレ待ちです。まさかマリオ本職の配管工事ってわけじゃないよね。

15km地点で初の給食です。が、あめは売り切れでした。

いしむら萬盛堂のスポーツマシュマロはありました。スポーツマシュマロ?よくわかりませんが意外とスムーズに飲み込めます。

みかんもいただきました。
今回いろんな種類の給食をいただいた中で、みかんが一番体に効きました。
コース内3カ所に配置してありましたが、ゴール近くのみかんは涙が出るほど美味しく感じます。

氣志團も応援してくれました。氣志團ファンとしては嬉しい限りです。
ボーカルの声が綾小路翔に似ていたので、しばらくゆっくり走って楽しみました。振り付けもバッチリです。私の方がちょっと上手いかな。というかなんで赤ばっかりいるんだ。

20kmの折り返し地点近辺です。
この辺で歩き出す人が目立ち出します。日差しと風が強く、道が真っ直ぐなので走る心が折れまくりです。

反対側を見るとチアガールが応援しています。これはおいさんたちは元気が出ますね。

あ、マリオだ。さっきトイレに並んでたマリオだ。

いや違う。トイレのマリオはあっちだ。つかマリオ多すぎ。今回の大会でどんだけいたんだ。

ようやく折り返し。アップダウンがつらい。

おお!チアガールだチアガール!おいさんたちが喜んでハイタッチしてる!おれもおれもー!うえーいいえーいふえーい!

22km地点で「味噌スムージー」というものをいただきました。

味噌と野菜と果物をミックスしたものらしいです。
今大会の目玉っぽい感じだったので売り切れを覚悟していましたが、無事にいただけました。美味しかったです。

うまく撮れていませんが、チロリアンも大量にありました。

もうひとつの目玉、牧のうどんです。
ランナー用に工夫している「豆乳うどん」というものらしく、あまり食欲がなかったのですが、すんなりいただけました。美味しかったです。

フラダンス的な人たちが応援してくれてます。
青空の下、白い肌の露出がエロまぶしかったです。

30km地点。足が止まる方も多くなってきました。
私も足首に巻いていたテーピングの締め付けが痛くなってきたので取ることにしました。休憩すると体が動かなくなると思ったので、テープを取った後はすぐ復帰。足が軽くなったような気がしてちょっとだけ楽に走れました。

かかしの応援です。真ん中は松岡修造のようですね。
30km超えたあたりから撮影する気力がなくなりましたが、あきらめるな!と書かれていますのであきらめません。
しかし暑さと疲労で殆どの人が歩き、走っている人のほうが少ない状態。沿道から「これマラソンじゃないな…」との声が。私にとっては逆にこれが励みになり、歩くスピードと変わらないながらも走り続けます。

あ、ここにもかかしの応援が。ウサインボルトですね。
旗には「白菜も応援してます」と書かれてます。いやちがう。「自然も応援してます」でした。ゴール目前で辛かったのですが、ほのぼの笑顔をいただきました。

とうとうゴールです。
下半身ボロボロですが、なんとか走ってゴールができました。あと1km走ったら筋肉が体重を支えきれなくて疲労骨折するんじゃないかというくらい痛みましたが、ゴールで待っていてくれた家族の顔を見たら全部吹き飛びました。吹き飛びましたといっても足じゃないですよ。痛みが吹き飛んだということです。
以上が、走りながら撮影した画像です。晴天に恵まれましたので手ぶれもなく、イメージ通りに撮れました。
この他にもいろんなキャラクターやイベントがあったのでもっと撮りたかったのですが、フルマラソン初ということでこれが限界でした。
今年はゼッケンに名前が書かれているので、見ず知らずの方から「がんばれ!えいじろう!」と名指しで応援していただけるのが力になりました。これは良いシステムだと思います。
走り終わった後は「2度とマラソンなんてやるもんか」と強く思ったのですが、今こうしてブログを書きながら振り返ってみると、来年も参加してみようかな?と思う自分がいます。不思議です。
もし福岡マラソン2016に参加するかどうか迷ってこのブログにたどり着いた方、楽しいので絶対参加したほうが良いですよと、自信を持って言えます。
最後に、よく頑張ってくれたシューズと完走メダルを撮影。

関連記事
-
-
劇場版深夜食堂観てきた
好きなテレビドラマのひとつ「深夜食堂」がなんと映画化。早速公開当日に観にいってきました。
-
-
スマホを無くさない!!スマートフォン用置き忘れ防止タグ【LBT-VRU0234】をゲット
過去にiPhoneを2回も置き忘れ紛失している僕のために、友人からプレゼントをもらいました。
-
-
初心者がフルマラソン完走するために練習する距離その2
27kmのランニングをしてきましたよ。 前回の30kmランニングでフルマラソンを走りき
-
-
ドラゴンクエスト クラシックコンサートに行ってきた
お客さんからチケットをもらったのでドラゴンクエスト クラシックコンサートに行ってきました。以
-
-
SUZURIにTシャツ新作追加
SUZRUIでまたTシャツを作ってみました。 ◆前回SuzuriでTシャツ作った記事 Tシャツ、
-
-
京極夏彦 姑獲鳥の夏(うぶめのなつ)読了
その分厚さから「レンガ本」と呼ばれるほどの長編を書く作家京極夏彦。シリーズを重ねるごとに分厚くな
-
-
メイドMフィギュアで遊んでみる
メイドM というフィギュアを入手しました。 コップのフチ子とは違ってちょっとエロティックな
-
-
初めてハロウィーン仮装に参加した男の物語
昨日はハロウィーンでしたね。週末ということもあり、街は仮装した人で賑わい、日本でもかなりハッピーハロ
-
-
いい感じの飾り棚を100均の材料で作ってみる
100円ショップの材料だけでオシャレな飾り棚が作れるという噂を聞いたので、俺も挑戦してみようと早速1
-
-
初心者がフルマラソン完走するために購入した「ランニングシューズ On クラウドスター」のレビュー
福岡マラソン2015に向けて練習しております。シューズが欲しくなりました。 なるべく楽に走れる