ひらくPCバッグの無限の可能性
ノートPCとカメラとレンズを同時に持ち運べるカバンが欲しくて1年くらい探していたのですが、出しにくかったりサイズが合わなかったりデザインが気に入らなかったりでなかなか購入に至りませんでした。
で、結局たどり着いたのがひらくPCバッグ。ネットで褒めちぎられているあれですよ。モバイラーとかノマドワーカー御用達のバッグ。3ヶ月待ちでようやくゲット。
机の引き出しを持ち運ぶ感覚という謳い文句通り、自立するバッグを机の上に置いてフタをぺろっと開けば、中身をごそごそ取り出すことなく自宅でも客先でもスタバ(ドヤァ)でも同じように作業環境を構築できるのが大きなメリットです。
どれほどの収納力かは今さら僕が言うのもなんなので(面倒くさいので)、多彩なアイデアで詰め込むユーザー達をご紹介します。
標準モード
仕事、プライベートで有効な攻守バランスのとれたレイアウト。自宅でも職場でも大活躍。
カメラモード
カメラ機材が満載。殆どの機材を持ち運べるので外出先でも思い通りの撮影が可能。
文学モード
たくさんの本を持ち歩き、海で山で読み放題。これだけ持ち歩いたら重さで肩がぶっ壊れそう。
熱中症対策モード
楽勝で飲料水2リットル収納。これで真夏の炎天下でも大丈夫。
趣味モード
好きなフィギュアといつでも一緒。これでもう寂しくなんかない。
DJモード
家でも外でもチェケラッチョ。
本格派ゲームモード
プレステ3がまるっと入ってます。スマートフォンのゲームじゃ物足りない本格派ゲーマーにオススメ。
とまぁいろんな使い方で楽しめるバッグとなっております。
そして最後に僕のバッグの中身を紹介しましょう。
飲み会モード
バッグを肩からさげたまま飲み歩ける。グラスもつまみも用意すれば、いつでもどこでもパーティーだ。おひとりでもどうぞ。

関連記事
-
-
初心者がフルマラソン完走するためにランニングセミナーに参加
福岡マラソンを申し込んだ人に下記のダイレクトメールが来ました。 数々のトップアスリートをコ
-
-
オリジナルキャラクターキーホルダー作ったよ
ひらくPCバッグのジッパーの掴みに手がかりが欲しくて、キーホルダーをぶらさげようと考えておりました。
-
-
いい感じの飾り棚を100均の材料で作ってみる
100円ショップの材料だけでオシャレな飾り棚が作れるという噂を聞いたので、俺も挑戦してみようと早速1
-
-
書きやすいボールペン「DELFONICSの木軸ボールペン」
デルフォニックス社のノート「ロルバーン」が使いやすくてここ数年ずっと使っているんですけど、ふと同
-
-
SUZURIにTシャツ新作追加
SUZRUIでまたTシャツを作ってみました。 ◆前回SuzuriでTシャツ作った記事 Tシャツ、
-
-
大分県日田郡天ヶ瀬の慈恩の滝と桜滝
また滝を見に行ってきました。 大分県日田郡天ヶ瀬にある「慈恩の滝」です。この近辺はいくつかの滝
-
-
初心者がフルマラソン完走するために購入した「CASIO STB-1000」のレビュー
福岡マラソン2015に向けて練習しております。ランニングウォッチが欲しくなりました。 いつもス
-
-
福岡マラソン2015で消費したカロリー
Apple Watchには「アクティビティ」という機能がありまして、腕に装着しているだけで1
-
-
Tシャツ、マグカップ、iPhoneケース販売したよ
オリジナルグッズを手軽に販売できるサービスを数々みてきましたが、これほど簡単にできるサイトは初めてで