試行錯誤しながら花火の撮影した
Sony NEX5rで花火大会の撮影に行ってきました。
三脚を据えてキチンと花火撮影に臨むのは初めてだったのですが、想像以上に難しい。夜の撮影は前回の蛍撮影で経験済みで、蛍の小さな光よりはましだろうと甘い考えを持っていました。
花火は光の残像を楽しむものなので、シャッター速度が速いと全然キレイじゃありません。
ISO100|16mm|0EV|f3.5|1.0sec
何をどう撮って良いのかわからないまま撮り始めました。とりあえず絞り解放で1秒撮影。もう全然だめです。
ISO100|29mm|0EV|f4.5|2.0sec
2秒にしてみましたが、焦点距離を変えてしまったためピントが合わなくて蛍撮影の悪夢再び。
ISO100|16mm|0EV|f3.5|4.0sec
解放で4秒。ピントは合ったけど明るすぎてダメ。
ISO100|16mm|0EV|f8|3.2sec
絞ってみたらなんか良い感じになったような気がしたので、以降3.2秒 f8を基準にしながら微調整して撮影。
後半になって気づいたのですが、空一面の花火とかスターマイン(連弾花火)になると、空が明るすぎて露出を変更しないと白けてしまうんですね。
ISO100|17mm|0EV|f7.1|2.5sec
明るすぎだし煙が写ってあまり美しくない。
あとシャッターを切るタイミングですが、ドーンと炸裂するほんのちょっと前が良いみたいです。炸裂したあとでも、尾を引く花火だと面白い絵が撮れます。
ISO100|17mm|0EV|f7.1|2.5sec
炸裂する瞬間から撮影できたので、中心の光も撮れてます。
ISO100|20mm|0EV|f8|2.5sec
2度炸裂する花火。線香花火みたいで面白い。
短い時間だったので花火を見るというよりもカメラを操作する時間が長かった気がするのですが、非常に楽しい撮影で、また挑戦したいと思います。
最後に、比較的キレイに撮れたんじゃないかなというものを掲載いたします。

- 次の記事
- Tシャツ、マグカップ、iPhoneケース販売したよ
- 前の記事
- メイドMフィギュアで遊んでみる
関連記事
-
-
劇場版深夜食堂観てきた
好きなテレビドラマのひとつ「深夜食堂」がなんと映画化。早速公開当日に観にいってきました。
-
-
Tシャツ、マグカップ、iPhoneケース販売したよ
オリジナルグッズを手軽に販売できるサービスを数々みてきましたが、これほど簡単にできるサイトは初めてで
-
-
福岡マラソン2015で消費したカロリー
Apple Watchには「アクティビティ」という機能がありまして、腕に装着しているだけで1
-
-
長距離が大の苦手だった男が、福岡マラソン2015に出場した結果
大会前日、緊張に震え、変顔アプリで緊張感を表現してみるえいじろうですこんばんは。こういう顔の人
-
-
トイレを借りるためにコンビニに寄ったときの話
トイレを借りるためにコンビニに寄ったときの話。 先に入っていた人と入れ替わりで個室に入ったんだ
-
-
初めてハロウィーン仮装に参加した男の物語
昨日はハロウィーンでしたね。週末ということもあり、街は仮装した人で賑わい、日本でもかなりハッピーハロ
-
-
スマホを無くさない!!スマートフォン用置き忘れ防止タグ【LBT-VRU0234】をゲット
過去にiPhoneを2回も置き忘れ紛失している僕のために、友人からプレゼントをもらいました。
-
-
蛍を撮影してきました
そろそろ扇風機が欲しいエイジロウですこんにちは。 さて、去年はうまく撮れなかった蛍をリベンジ撮